
1: 名無し 2019/06/17(月) 10:48:40.02 ID:dg/f73RJr
長打率.329(規定ワースト3位)
四球数42(規定4位)
ホームランも1本もないのにどうしてなんや?
四球数42(規定4位)
ホームランも1本もないのにどうしてなんや?
2: 名無し 2019/06/17(月) 10:49:14.88 ID:HEOn+6ZPd
選球眼てこういうことや
8: 名無し 2019/06/17(月) 10:51:58.75 ID:dg/f73RJr
>>2
長打まったくないバッターにボール球投げる必要なくない?
ストライク投げまくって打たれても単打やろし
長打まったくないバッターにボール球投げる必要なくない?
ストライク投げまくって打たれても単打やろし
16: 名無し 2019/06/17(月) 10:54:30.78 ID:jJ7yHxrpM
>>8
糸原は選球眼あるのに加えてストライクのスイング率も低いから
糸原は選球眼あるのに加えてストライクのスイング率も低いから
21: 名無し 2019/06/17(月) 10:54:59.53 ID:fS4PZ9CSM
>>8
非力な選手でも真ん中にばかり球が来るなら長打はできるし
そう上手くはいかんよ
非力な選手でも真ん中にばかり球が来るなら長打はできるし
そう上手くはいかんよ
4: 名無し 2019/06/17(月) 10:50:25.43 ID:Oic01ccn0
Iso原
5: 名無し 2019/06/17(月) 10:50:25.70 ID:jMPK44q80
交流戦でもそこそこ打ってる貴重な存在
6: 名無し 2019/06/17(月) 10:51:19.96 ID:dg/f73RJr
四球数ランキング
1 山田 哲人63
2 鈴木 誠也53
3 糸井 嘉男43
4 糸原 健斗42
5 丸 佳浩41
6筒香 嘉智40
7 青木 宣親35
7 村上 宗隆35
9 坂本 勇人31
10 中村 悠平28
糸原だけ明らかに浮いてるやん
1 山田 哲人63
2 鈴木 誠也53
3 糸井 嘉男43
4 糸原 健斗42
5 丸 佳浩41
6筒香 嘉智40
7 青木 宣親35
7 村上 宗隆35
9 坂本 勇人31
10 中村 悠平28
糸原だけ明らかに浮いてるやん
7: 名無し 2019/06/17(月) 10:51:47.29 ID:ll2ETpZ50
糸と糸で結んでいる
9: 名無し 2019/06/17(月) 10:52:15.85 ID:kwVzb4Dq0
あまりにも地味だけどいないと困る選手やぞ
10: 名無し 2019/06/17(月) 10:52:40.80 ID:dg/f73RJr
こういうバッターのタイプって他におらん気がするわ
ホームラン0本で四球トップクラスって
ホームラン0本で四球トップクラスって
11: 名無し 2019/06/17(月) 10:53:11.07 ID:u28KrvKAa
>>10
近藤
近藤
15: 名無し 2019/06/17(月) 10:54:00.14 ID:ll2ETpZ50
>>11
近藤はアベレージヒッターだろ
OPSも高いぞ
近藤はアベレージヒッターだろ
OPSも高いぞ
12: 名無し 2019/06/17(月) 10:53:20.62 ID:S0Uhjfm9r
コンタクト率高いんやなかったっけ
18: 名無し 2019/06/17(月) 10:54:41.62 ID:dPJe9u3W0
長打が少ないのに四球が獲れるのは凄い
アヘ単系フリースインガーは爪の垢でも貰った方が良い
アヘ単系フリースインガーは爪の垢でも貰った方が良い
19: 名無し 2019/06/17(月) 10:54:54.87 ID:jJ7yHxrpM
大島公一二世
25: 名無し 2019/06/17(月) 10:56:04.85 ID:Tc65HBmhr
阪神って貧打だけど糸原、北條、糸井、福留、マルテと選球眼のある選手は揃ってるよな
フリースインガーは高山くらいしか思い付かない
フリースインガーは高山くらいしか思い付かない
14: 名無し 2019/06/17(月) 10:53:56.10 ID:1QF2A5rC0
丸より四球多いってすごいな
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560736120/
コメント
コメント一覧
ど真ん中投げてれば勝手にアウトになるのに何故か四球を稼ぐ。
まぁ野球というスポーツにおいて投手はどれだけボールをコントロールできるのかという例でもある。
リードなんて意味ないし、プロレベルでもストライクボールの出し入れはともかく2分割すらできない。球質がよければあとは打つか打たれるかなんて運。
ストライクボールの出し入れできるなら2分割は対して変わらんだろ
内は当たらない程度外は捕手が捕れる程度に出し入れするのは範囲的に2分割と同じ程度のコントロールだし
ちなde
選球眼よりカットしまくって簡単に終わらないのが強みやと思う、北條なんかは選球眼はええけど糸原ほど粘れないから根負けしてる印象
ど真ん中投げてたら勝手にアウトになんかならんぞ。
なんぼなんでも糸原の打力をなめすぎ。
最近はちょい単打マンの傾向が強いが、ルーキー時には金本監督が「スイングの速さ、謎パンチ力、ストレートへの強さ」を評価して起用していたんやから。
コメントする