2019y05m20d_165546345

1: 名無し 2019/05/20(月) 10:07:10.06 ID:szRxdZYxp
全部外角に逃げたところを叩かれてる





12: 名無し 2019/05/20(月) 10:12:31.61 ID:DXjBgR8W0
外大好きな捕手多いよな
まあ内に投げ切れる投手が少ないだけかもしれないが

14: 名無し 2019/05/20(月) 10:13:52.31 ID:qWdDwHwgr
つまり内一辺倒にしろと?

19: 名無し 2019/05/20(月) 10:16:01.17 ID:Y5S/7A3Ta
>>14
内角投げたバティスタはどうなりましたか?🤔

26: 名無し 2019/05/20(月) 10:17:58.42 ID:nly/0KKy0
>>19
内に投げ切れてないやんw

31: 名無し 2019/05/20(月) 10:18:47.61 ID:L0+W+K+w0
>>26
だから投げたらあかんのやろ

25: 名無し 2019/05/20(月) 10:17:52.37 ID:zUkW5hJ3K
外だ…(絶望)

30: 名無し 2019/05/20(月) 10:18:39.27 ID:lh0pLkPu0
でもコントロール怪しいPに内角要求するの怖いやん?

36: 名無し 2019/05/20(月) 10:20:18.67 ID:/Hvl3TVE0
中要求しても甘くなって打たれるしそもそもバッターに当たるくらいのインコース投げれる奴がほぼいないからな

39: 名無し 2019/05/20(月) 10:21:07.80 ID:kOqr85nRd
ひたすら外一辺倒やったな

47: 名無し 2019/05/20(月) 10:23:11.97 ID:if5lHECE0
配球読まんプロなんておるんか?

82: 名無し 2019/05/20(月) 10:29:34.23 ID:cFr21XDY0
>>47
ジャーマンは楽天に行くまでは才能だけだやってたとか言ってた

51: 名無し 2019/05/20(月) 10:23:45.93 ID:JOOqHbE80
広島戦は西もメッセも甘くなった球をキッチリ仕留められた印象しかないわ

70: 名無し 2019/05/20(月) 10:27:59.56 ID:sOoqPn8z0
つーか点が全然取れてねぇよな
その時点で勝てない

72: 名無し 2019/05/20(月) 10:28:24.59 ID:Tl4FOCf80
バティスタも誠也も引っ張りマンやから外中心で攻めるのは間違ってないやろ

76: 名無し 2019/05/20(月) 10:28:42.39 ID:XxocfoZCa
ヤクルトのほうも打たれてたからそっちかと思ったすまん

81: 名無し 2019/05/20(月) 10:29:05.43 ID:U2FwHWoz0
スコアラーとバッテリーコーチが悪いやろ

108: 名無し 2019/05/20(月) 10:32:40.20 ID:TEHgWrCv0
3割打って肩も悪くないのに何の問題があるんや
リードが気に入らんならベンチからサイン出せや

109: 名無し 2019/05/20(月) 10:32:52.71 ID:xJfSCeVf0
甲子園ではとにかくレフト方向に打たせたくないって配球するのが梅野だけど別にライト方向に打たせりゃ長打を防げるってわけでもないからな

127: 名無し 2019/05/20(月) 10:35:28.74 ID:uiaRGZ6jM
昨日は浜風ビュービューやししゃーないやん
右打者のインコース勝負とか自殺行為やぞ
左打者ならええけどさ

134: 名無し 2019/05/20(月) 10:36:33.15 ID:TFC1I6qzd
バティスタとか外だらけで逆に慣れてもうてたしな

146: 名無し 2019/05/20(月) 10:38:56.14 ID:mQWdRFiD0
>>134
それは正解やろ
インコースちょっとでも甘くなったらホームランやし

150: 名無し 2019/05/20(月) 10:39:40.99 ID:lh0pLkPu0
>>134
バティスタにホームラン打たれた時は全部内角やで

145: 名無し 2019/05/20(月) 10:38:54.02 ID:hHuEHPdN0
ノムさんがそういうんだったらそうなんだろ

169: 名無し 2019/05/20(月) 10:40:55.58 ID:hHuEHPdN0
阪神て菊池に弱すぎるよないい加減対策しろよ

173: 名無し 2019/05/20(月) 10:41:10.28 ID:/VNVIphTM
むしろ阪神こそ配球読めや
スコアラー何してんねん
打者のセンスだけで勝負しとるやろ

195: 名無し 2019/05/20(月) 10:43:57.58 ID:y0wyDDXh0
5、6番打たせたりほとんどの試合でスタメンマスクだったりで梅野に背負わせすぎやないか阪神

199: 名無し 2019/05/20(月) 10:45:00.46 ID:lDwm28H8d
セはHR嫌うリードに寄りがちなイメージやわあくまで印象やけど

221: 名無し 2019/05/20(月) 10:48:58.13 ID:TFC1I6qzd
まぁ捕手によってリードの基本線はあるやろうな、いちいち相手打者全員の苦手コース全てなんて覚えきれないだろうし

231: 名無し 2019/05/20(月) 10:50:01.80 ID:RRO0nFPg0
>>221
それ覚えるのが捕手の仕事やぞ

257: 名無し 2019/05/20(月) 10:54:44.21 ID:XYFelibg0
セオリー通り投げて抑える→教科書に載せたいリードですね
セオリー無視で抑える→打者の裏を書いた見事なリード
セオリー通り投げて打たれる→完全に読まれてましたね
セオリー無視で打たれる→打たれて当たり前ですよ何がしたいのか分からない

268: 名無し 2019/05/20(月) 10:55:47.38 ID:hOt9By/va
>>257
ほんこれ
全ケースの98%は結果からの否定やろ

270: 名無し 2019/05/20(月) 10:56:18.80 ID:XYFelibg0
解説者が次はこう攻めるとか言ってて当たると凄いとか言われ
よく当たる解説者ならこの人ホンマに分かってるんやなあとか言われるが
裏を返せばこれって配球よまれまくりだよな

283: 名無し 2019/05/20(月) 10:57:35.48 ID:z56VIDSud
>>270
達川は配球完全に読むどころか牽制サインも即解読したことあったな

308: 名無し 2019/05/20(月) 11:02:06.69 ID:VqRk4zTH0
>>288
https://youtu.be/bJqILNiZBt0


サインを完全に見破ってる

316: 名無し 2019/05/20(月) 11:03:12.31 ID:z56VIDSud
>>308
やっぱ達川すげえわ

279: 名無し 2019/05/20(月) 10:56:59.66 ID:JOOqHbE80
広沢のあれはリアルタイムで観ててワロタ

281: 名無し 2019/05/20(月) 10:57:12.45 ID:4KIiaMFO0
配給って結局投手次第だよな
捕手をいちいち変えるのって疲労防ぐ以外に意味ないわ


元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558314430/